“効率よく筋肉を鍛えていくために!”
“筋肉にいい栄養を摂って筋肥大を促す!”
そういった目的で手に取ることが多い、『筋トレサプリ』。
でも…筋トレサプリって一言で言いますが、その種類ってめちゃめちゃ多くありますし、効果も似たり寄ったり。
だから「何を優先的に使っていけばいいかわからない!」なんて人が多いはずです。
そこで今回は、数多くある筋トレサプリの『優先度』についてを、深く考えていきたいと思います。
「何から始めたらいいかわからない」と思っている方、必見ですよ。
目次
筋トレサプリの基本知識!どんな筋トレサプリがあるか知っておこう!
さて、早速筋トレサプリの優先順位を…と言いたいところですが、まずは筋トレサプリの種類についてちょこっとおさらいしておきましょう。
筋トレサプリの『優先度』は、“筋トレサプリが持つ効果”を知っておかなければ、順位をつけることができません。
ということで、今回は筋トレサプリの中でも基本的に使われることが多い筋トレサプリを、簡単にまとめてみました!
種類 |
効果 |
特徴 |
---|---|---|
プロテイン |
・筋肉の材料 |
タンパク質の補給源 |
EAA |
・筋肉の材料 |
プロテインより吸収速度が速い |
BCAA |
・筋肉の分解抑制 |
EAAより吸収速度が速い |
HMB |
・筋肉の分解抑制 |
ロイシンの代謝物。 |
グルタミン |
・筋肉の分解抑制 |
筋肉の回復に貢献するアミノ酸 |
クレアチン |
・筋トレ効率の向上 |
使うか使わないかで扱える重量が変わる |
マルチビタミン |
・筋肉増大促進 |
筋トレだけではなく健康にも良い |
NO系 |
・筋トレ効率の向上 |
強いパンプ感を感じることができる |
今紹介したのは筋トレサプリの中でも一部ですが、最低限これだけを押さえておけば問題はありません。
こうしてみると、筋トレサプリ効果は限定的ですが、種類はたくさんありますね。
だからこそ、筋トレサプリの優先度を考えておく必要があるってわけです。
自分の目的に合わせて筋トレサプリの優先度を決めちゃおう!
さて、ここからは本題。
筋トレサプリの優先度について考えていきましょう。
ただ、これから紹介するのはあくまでも基本的な優先度。自分に合わせて優先度は入れ替わっていくので、基準として覚えておくようにしてくださいね。
減量を意識している人の筋トレサプリ優先順位は?
「筋肉の量を維持して脂肪だけをゴリゴリ減らしていきたい」
そんな意識が強くなる“減量”を意識している人の、筋トレサプリの優先順位は
1位 HMB
2位 BCAA
3位 グルタミン
4位 プロテイン
5位 EAA(プロテインも可)
こんな感じ。
ポイントは筋肉が分解されて、エネルギーとして使われるのを抑える栄養を重点的に選ぶこと。
要は基礎代謝を落とさずに、消費カロリーだけを増やしていくことを意識して、優先順位を決めるようにすると、効果が高まると思います。
細マッチョを目指す人の筋トレサプリ優先順位は?
「適度に筋肉が付いて、なおかつ体脂肪率が15%以下」
細マッチョの定義を見ると、めちゃめちゃ難しいと思いますが、要は筋肉をつけながら脂肪をガンガン燃やしていくようにすればいいんです。
そんな細マッチョを目指す人の筋トレサプリの優先順位は、
1位 EAA
2位 HMB
3位 プロテイン
4位 BCAA
5位 NO系
こんな感じになりますね。
ポイントとしては、筋トレの効率を高める栄養を摂りつつ、筋肉がエネルギーとして消費するのを抑える効果がある栄養を摂っていくようにすること。
筋肉を維持しながら脂肪をガンガン燃やしていくようにすると、細マッチョまで効率が良くなると思いますよ。
マッチョを目指す人の筋トレサプリ優先順位は?
細マッチョよりも筋肉量を多めで、誰よりも男らしい。
魅力あふれる筋肉をガンガンつけて、マッチョになるために必要な筋トレサプリの優先順位は、
1位 プロテイン
2位 EAA
3位 クレアチン
4位 HMB
5位 BCAA
こんな感じですね。
マッチョ体型はどちらかというと脂肪を燃やすことよりも、とにかく筋肉をつけることを意識する必要があります。
そのため、筋肉の材料と筋トレの効率を高めてくれる栄養を、重点的に摂っていくようにしましょう。
筋トレ初心者の筋トレサプリ優先順位は全然違う!?その理由
ただ、ここまでの優先順位はあくまでも、『ある程度筋トレをしてきた人』の順位。
早い話が、これから筋トレを始める方や、筋トレを始めたばかりの方の優先順位はちょっと違っていて、
1位 HMB
2位 プロテイン(EAAでも可)
3位 グルタミン
4位 BCAA
5位 クレアチン
こんな感じになるんですよね。
ここからはそのわけについて、色々とお話ししていきましょう。
なんでHMBが1位なの?
上の優先順位を見た方はきっと
「プロテインが一番なんじゃないの?」
って思いますよね。
そもそもHMBは注目されることは増えてきましたが、筋トレサプリの中ではまだまだマイナーな筋トレ成分。
そんな栄養よりも、昔から親しまれてきたプロテインの方が効果はありそうって思うかもしれません。
…が!
HMBって筋トレ成分の中でも、特に『初心者に高い効果がある』栄養なんですが、実はアメリカで行われた研究で、筋トレ初心者に対する効果の高さが認められているんですよ。
具体的に言うと、筋トレ初心者を対象に、HMB摂取群と非摂取群の2つに分けて筋トレをさせたところ、HMB摂取群の方が筋肉量は増加し、体脂肪率も減った結果になりました。
要は、筋トレ初心者がHMBを摂取することで、より効果的に筋肉を増やしていくことができるってワケです。
最近のHMB配合筋トレサプリは一味違う?
しかも最近のHMB配合の筋トレサプリは、HMBだけではなくいろいろな栄養を一緒に配合していることが多く、配合されている栄養は筋トレ初心者におすすめの筋トレサプリの優先順位の中でも上位に食い込むものばかり。
早い話が、初心者にとって高い効果を発揮してくれるHMBだけではなく、優先度の高い栄養をまとめて摂っていくことができるってワケです。
だからこそ、HMB配合の筋トレサプリがおすすめってわけですね。
HMB配合の筋トレサプリにも優先順位を付けてみた!
そんな筋トレ初心者にオススメな優先順位の高い、HMB配合の筋トレサプリ。
ちょっと興味を持った方も多いと思います。
ただ、HMB配合の筋トレサプリでも、優先順位をつけることが出来るんですよね。
筋トレ初心者の方。
是非参考にしてみてくださいね。
HMBアルティメイト
![]() |
|
内容量(目安量) |
120粒(1日4粒) |
---|---|
配合成分 |
・HMB |
特別価格(トクトクコース) |
500円 |
通常価格 |
9,258円 |
![]() |
HMBアルティメイトは、筋肉増強効果と脂肪燃焼効果の両方に効果を発揮してくれる筋トレサプリ。
配合されている栄養も特徴的で、3つの筋肉成分と4種類のサポート成分で構成されています。
そのため摂取することで、筋トレ中の疲労を少なくしてより高重量の筋トレが可能になるだけではなく、筋トレ後の回復力も高めてくれるんですよ。
しかも、血管を拡張して酸素を運んでくれるので、代謝が高まってどんどん脂肪をエネルギーとして消費してくれます。
早い話が、ガンガン筋トレしてゴリゴリ脂肪を削っていけるってワケです。
強い達成感を感じつつ、筋肉にも脂肪にもアプローチをかけていくなら、HMBアルティメイトは欠かせませんよ。
HMB極ボディ
![]() |
|
内容量(目安量) |
90錠(1日3錠) |
---|---|
配合成分 |
・HMB ・アストラジン |
特別価格(モニター限定価格) |
500円 |
通常価格 |
9,480円 |
![]() |
HMB極ボディは、筋トレサプリの中でも『筋肉増大』の力が強い筋トレサプリ。
配合されている栄養に、そのこだわりの高さが表れていますね。
筋肥大を引き起こすための流れ1つ1つの過程に、ばっちり当てはまる栄養が配合されているので、効率よく筋肥大を狙っていくことが出来るんですよ。
ただ、この筋トレサプリには脂肪燃焼効果はそこまで期待できません。
そのため、有酸素運動をして減量を考えている人にとっては、HMB極ボディはそこまでのサポート能力はないんですよね。
つまりHMB極ボディは、ガンガン筋トレして筋肉をがっつり追い込んでいきたい人向けの筋トレサプリ。
とにかく筋肉を苛め抜いて、魅力的な肉体美を手に入れていきたい人にオススメですよ。
HMBマッスルプレス
![]() |
|
内容量(目安量) |
180粒(1日6粒) |
---|---|
配合成分 |
HMBのみ |
定期購入価格 |
4,950円 |
通常価格 |
6,700円 |
![]() |
HMBマッスルプレスは筋トレサプリの中でもスタンダードな、HMBだけを配合している筋トレサプリです。
そのため、ほかの筋トレサプリと比べて『筋肉増大効果~』だとか、『脂肪燃焼効果~』なんて効果はそこまでありませんが、その分『筋肉量の維持』には高い効果があります。
ただ、筋肉量を維持することで、筋肉を減らすことなく筋肉の増大にもつながっていくんですけどね。
つまり、HMBマッスルプレスは“筋肉を間接的に増やすことが出来る”ってこと。
そのため、HMBマッスルプレスはすでに筋肉がある程度ついている人や、筋トレサプリをすでに色々と使っている『筋トレ中級者』向けの筋トレサプリになります。
筋肉を減らすことなく、ガンガン脂肪だけを減らす『減量』を意識している人は、試しておいて損はないと思いますよ。
まとめ
『筋トレサプリ』
なんて一言で言いますが、その種類はめちゃめちゃ多いですし、効果も吸収スピードも全然違います。
…が、筋肉を効率的に作り上げていくためには、自分の目的に合った筋トレサプリを選ぶことが重要なポイントです。
だからこそ、優先順位をつける必要があります。
今回紹介した優先度はあくまでも、“基本的”な順位。
是非参考にして、自分の優先順位を決めていきましょう!